マインクラフトに標準で備わっている機能「コマンド」の使い方を初心者向けにゼロから解説していきたいと思います。

初めてコマンドに取り組む人はもちろん、もう一度コマンドの使い方を基礎から学んでみたいという方にも最適な内容になっています。

マインクラフトのコマンドを学んでいけば、なんと「マインクラフトの中で自分だけのオリジナルゲームを作れる」ようになります!

マインクラフトのコマンドはプログラミングを初めて学んでみたいという人にも最適で、大人はもちろん、小学生くらいの子であれば楽しみながら学んでいくことができます。

それでは早速、コマンドの使い方を解説していきます。

※本記事はminecraft統合版向けです、java版では動作しない可能性がございます

※コマンドの使い方情報をtwitterでも発信しています

世界の生成からスタート

コマンドを使っていると、たまに意図しない動きをして建築物を壊してしまったりすることがあります。

ですので今回は新しいワールドを作成するところからスタートしていきたいと思います。(もちろん、既に作ったワールドでも同様にコマンドを使うことができます)

まずは「クリエイティブモード」で世界を生成

世界の作成時に「ゲームモード」を「クリエイティブ」に指定して作成します。

「実績が取得できなくなりますがよいですか?」という文章が表示されますがOKを押して進んでください。

ちなみに「サバイバルモード」でも「チートの実行」というオプションをオンにしておけばコマンドは実行できます。

但しサバイバルモードの状態だと後から解説する「コマンドブロック」を編集することができないので、まずは「クリエイティブモード」を選択して始めることをおすすめします。

もちろん、後から世界の設定やgamemodeコマンドというのを使ってゲームモードを変更することが可能です。

「座標の表示」もオンにしておく

コマンドを使う際は「座標」をよく使います。画面に座標が表示されていた方が使いやすいので、世界の設定の「座標の表示」もオンにしておきましょう。ツマミが右側に来ていればオンになっています。

できれば「天候の変化」もオフにしておくとプレイがしやすいです(後からweatherコマンドなどでも変更できます)し、「常に昼間」もオンにしておけば夜になりません。

ここまでできたら「世界を生成」してください!

マイクラのコマンド入力方法

コマンドは「チャット欄」に入力します。

「チャット欄」を開く方法はいくつかありますが、コマンドを入力する際はキーボードの「め」のキーから入力するのがおすすめです。

「め」のキーを押したらこのように画面の下に入力欄が出て、一番最初に /(スラッシュ)が入力されていることを確認してください。

「コマンドを入力する際は必ず /(スラッシュ から入力する」という最重要ルールがありますので必ず覚えてくださいね。

ちなみにコマンドは必ず「半角で入力する」というルールもありますので、もし全角入力になっていたら「半角/全角キー」を押して半角入力モードにしてから入力してください。

よく使う便利な基本コマンド一覧

それでは早速、コマンドを入力していきましょう!

summonコマンドでいつでもゾンビ

/summon zombie

このコマンドは「いつでもエンティティをスポーンさせることができる」コマンドです。

この例ではゾンビを出現させています。チャット欄に入力するとこのようになります。

入力ができたら「エンター」キーを押して実行してみてください。ゾンビがスポーンしたら成功!

summonコマンドでは zombie の部分を出したいモブの名前にすることでいつでも好きなタイミングでエンティティを召喚させることができます。

tpコマンド簡単に瞬間移動

次にtpコマンドで好きな場所にテレポートできるコマンドをご紹介します。

tpコマンドは座標を指定して一瞬で移動することになりますので、tpコマンドを実行する前に「テレポートしたい先の座標」の値をメモしておいてください。

座標とは、ゲーム画面の左上の方に表示されている 位置:x , y ,z の3つの数字のことです。

3つの数字の左からx座標、y座標、z座標を表しています。

座標の値がメモできたら、コマンドを入力します。

/tp @s x y z

x y z の部分には先程メモした数字を入力してくださいね。

そのまま x y z と入力してもエラーになります。ちなみにコマンドでは , も入力不要で、数字と数宇の間には半角スペースを入力してください。

このコマンドを実行すると「自分をx,y,zの場所にテレポートする」ことができます。

giveコマンドコマンドブロックゲット

コマンドが入力できるようになったら、ぜひ「コマンドブロック」をゲットしてください!

「コマンドブロック」はその名の通り、「コマンドを登録しておくことができる」ブロックです。

先程までは「チャット欄」にコマンドを入力しましたが、コマンドブロックにコマンドを入力しておくことですぐにコマンドが実行できるようになります。

まずはコマンドをブロックを入するコマンドです。

/give @s command_block

_(アンダーバー)は「Shiftキー」を押しながら「ろ」を押すと入力できます。

-(ハイフン)ではないので注意してくださいね。

ちなみにこれはgiveコマンドと言って、好きなアイテムをプレーヤーに与えることができます。

コマンドブロックがゲットできたら、適当な場所に置いてから右クリックで開いてみてくださいね。

コマンドブロックの画面の右上のところにコマンドが入力できますので、先程入力した /summon zombie などを入力してみてください。

入力が終わったら右上にあるXボタンで画面を閉じ、コマンドブロックのすぐ横にレバーやボタンを設置して動かしてみてください。

コマンドブロックの上にゾンビが出現すれば成功です!

このようにコマンドブロックを動作させるにはレッドストーン回路を動作させればOKです。

コマンドが失敗する原因トップ3

もしコマンドを入力しても失敗する場合はこのような原因が考えられます。

  1. 構文エラー→入力している文字が間違っている(スペルミス)か半角スペースが入っていない
    コマンドが失敗するほとんどの原因がこれです。特にlやiを間違えることが多いので、もう一度入力したコマンドを1文字ずつ確認してみてください。
  2. ゾンビが出ない→ゲームの難易度が「ピースフル」になっている
    summonコマンドでモンスターを出現させたい場合、ゲームの難易度が「ピースフル」になっていると敵対Mobが出現しませんので「イージー」以上にしてください。
  3. コマンドが実行されない→世界の設定で「チートの実行」がオフになっている
    クリエイティブモードにしている場合はよいのですが、サバイバルモードのままでコマンドを実行する場合は世界の設定から「チートの実行」をオンにしておく必要があります。

コマンドが失敗する場合の大体の原因がこれらので、1つずつゆっくりと確認してみてください。

超絶便利なおすすめコマンドをご紹介

先程ご紹介した3つのコマンドは、マイクラでコマンドをやるなら避けては通れない、基本中の基本のコマンドでした。

次に紹介するコマンドは使用頻度は高くないけれどとても便利なコマンド3つです。

locateコマンドで「森の洋館」を一瞬で見つける

/locate mansion

これを実行すると、画面の左上に「森の洋館の場所の座標」が表示されます。

座標はx座標、y座標、z座標の3つの数字からなりますが、今回はy座標がなにやら変な表示になっているかと思います。

そこは気にせず、先程やったtpコマンドで一気に森の洋館の場所までテレポートしましょう。

y座標には100くらいを入力しておけばOKです。

ちなみに mansion の部分を village に変えると近くの村を、海底遺跡は ocean_ruin でそれぞれ場所を探すことができます。

clearコマンドでアイテムを一瞬で消す

マイクラをずっとプレイしていると、気がついたらアイテム欄がいっぱいになっている、ということがよくありますよね。

特に重要なアイテムも無いし、とにかく持ち物を一旦全て消したい!という時に便利なのがこのコマンドです。

これを実行するとインベントリも含めて全てのアイテムが消えます。

/clear

今回紹介はしていませんがfillコマンドやパーティクルコマンドも便利で楽しいので、こちらの記事を参考にしてください。

マイクラのfillコマンドで整地を10倍速くする方法【統合版】

魔法に使えるマイクラパーティクルコマンド一覧!【統合版/BE】

コマンドでゲームを作れるようになりたいなら

最後に、「コマンドを使えるようになったら何ができるようになるか」という話をしたいと思います。

マインクラフトのコマンドは日々常にアップデートされていて、確認できているだけでも50種類以上のコマンドが用意されています。

しかし50種類全部を覚える必要は無く、大体15個程のコマンドを使いこなせるようになると、「自分だけのオリジナルゲームをマインクラフトの中で開発できる」ようになります!

自分でゲームを作るというのは物凄く楽しいですし、何よりマインクラフトには標準でマルチプレイ機能(複数の人数で一緒に遊ぶことができる機能)が備わっているので、自分の作ったゲームで友達同士や家族みんなで遊ぶということができます。

この「みんなでゲームで遊ぶ」という経験が本当に楽しく、この記事を執筆している私も子供の頃(というか今でも)みんなで集まってゲームで遊ぶということが楽しすぎて、この経験を他の人にも伝えたくて「マイクラでゲームを作る教室」を作ってしまいました。

オンラインでも学ぶことができますので、ぜひ一緒にマイクラでゲームづくりを楽しみましょう!

最後に、この教室で作ったマインクラフトのゲームを紹介して終わりにしたいと思います。

「鬼ごっこゲーム」がマイクラで作れる

誰でもルールを知っている「鬼ごっこ」がマインクラフトの中でも作ることができます!

鬼をランダムで決めて、鬼に捕まった(剣で倒されたら)牢屋に復活、人間は牢屋を外から開けることが出来て仲間を助けることが出来たり、鬼が全員倒したら鬼の勝ち、3分間逃げ切ったら人間の勝ちなど、様々なルールを簡単に実装することができます。

使っている代表的なコマンド:tp、tag、title、spawnpoint、give、clear、enchant、effect、xp、testfor、execute、scoreboard

※現在の教材では「鬼ごっこゲーム」から「ケイドロ鬼ごっこ」に変更しています

最後まで生き残ったら勝ち「天空の落としあい」

バトルロワイヤルに近い仕組みの本ゲームでは、地上から遥か高い場所にゲーム会場が存在し、その会場で「最後の一人になるまで落としあい」をするゲームです。

プレイヤー同士だけではなく、プレーヤーを邪魔するモブ達も出現したり、負けたプレーヤーも外野から他のプレーヤーを落としたりとみんなでワイワイ楽しく遊べるゲームです。

スコアボードコマンドを使うことで勝った回数を記録しておき、5回勝った人が優勝者、のようなルールも実装できます。

使っている代表的なコマンド:tp、tag、title、spawnpoint、give、clear、enchant、effect、xp、testfor、execute、scoreboard

迫りくるモンスターを食い止めろ!「モブシューター」

このゲームはいわゆる「タワーディフェンス」に近いゲームで、迫りくるモンスターをプレーヤー全員で食い止める協力型ゲームです。

プレーヤー陣地のすぐ手前にある赤い線まで攻め込まれたらプレーヤーの負け、何秒間か耐えることができたらプレーヤーの勝ち、というルールでコマンドで実装しています。

Mobが出現する頻度を調整したり、何十秒に1回はボスモンスターが出現するようにしたりして工夫しています。

ボスモンスターはeffectやenchantコマンドでスケルトンを魔改造したりします。

特にexexuteコマンドを駆使することで、スケルトンが出現すると他のモブも全て足が速くなるといった演出を作っています。

使っている代表的なコマンド:tp、tag、title、spawnpoint、give、clear、enchant、effect、xp、testfor、execute、scoreboard