
当オンライン教室の特徴
送迎・待ち不要!Zoomに繋ぐだけ

他の習い事のように、送迎や待ちなど一切不要!時間になったらパソコンを立ち上げてzoomに入出するだけです。慣れてきたらお子様ご自身でzoomに繋げますし、授業時間中も保護者様の同席不要ですので手間や負担がとても少ないです。
続けやすい価格設定

プログラミング教室は他の習い事に比べて月謝が高い傾向があります。しかし当教室では「プログラミングはこれから特別な能力ではなく、誰もが親しむものになってほしい」という想いから、続けやすい価格設定で展開しています。料金についてはこちら
好きな時間・場所で受講可

授業は毎回完全予約制です。決まった曜日や時間に受講するわけではないので、ご家族の都合やお子様の体調等に合わせて自由な時間帯に受講頂けます。ネットとマイクラがプレイできる環境があればいつでもどこでも受講可能です。
超少人数制の個別指導

授業は1コマ90分、先生1人に対して最大2名までの少人数制個別指導です。普段、マイクラを一緒に遊ぶお友達がいなくても、偶然一緒にプレイすることになり、お互いの作品で遊び合うという時間もあります!当教室の生徒同士で友達になって頂けたらこの上ない喜びです。
コードウォーズでは、実際の教室で行っている授業内容と全く同じ教材・カリキュラムで進みます。
コードウォーズが運営するマインクラフトプログラミング教室「まなびま」のホームページはこちら
最初は簡単なコマンドから1つずつチャレンジして、徐々にコマンドを使ったゲームづくりへと発展していきます。
スマートフォンからすぐに予約ができる
専用のスマホアプリから、予約ができる時間帯が一目瞭然!翌日から最大7日先まで、ご予約頂くことができます。

当教室に関するご質問・ご相談はこちら
楽しい遊びが、学びに変わる!
マイクラを通じて、全国どこからでもオンラインでプログラミングを学べる教室です。
マインクラフト専門プログラミング教室「コードウォーズ」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当教室は、大人気ゲーム「マインクラフト」を使って「どうしたら楽しく、遊びながらプログラミングを学ぶことができるか」を形にしたオンライン教室です。
- 他の習い事は続かなかったけど、マイクラ教室だけは続けることができています!
- 子供がマイクラで何をやっているのか全くわからず、親の手に負えないんです
- マイクラでプログラミングがやれるとは聞いたけどやり方がわからない
- プログラミングはよくわからないけど、パソコンは得意になってほしい
- 中学生になって何か打ち込めるものがほしい
(生徒や体験者様からよく頂く声です)
まずはじめにお伝えしたいことは、
「プログラミング技術というのは非常に高度で、そう簡単に身につくものではない」ということです。
プログラミング学習者のほとんどは、書店にある分厚い本を購入して意気込んだものの、最初の数ページで挫折します。
当教室に体験に来て頂く方からも、「マイクラのコマンド本を買ってみましたがわけがわからず、全く進めませんでした」という声を何度も耳にしました。
そんなプログラミングに「子供のうちから触れさせよう」ということですので、相応の工夫が必要です。
そこで当教室が着目したのが「マインクラフトで遊びながらプログラミングを学ぶ」というスタイルです。
難しいものでも、マイクラの楽しさを利用して遊びながら少しずつ取り組んでいく。
そんな工夫が散りばめられた当教室の特徴をご紹介しますので、ぜひ最後までお読み頂けましたら幸いです。
当教室に対してご質問・ご相談等がありましたらこちらからお気軽にご連絡ください。
生徒作品紹介



動画で自習・予習・復習もできる
コマンドクラスについては、教材の作り方を動画でも解説しています。わからなかったところやどんどん先に進みたい人は動画学習を活用しましょう。
動画教材の例↓





当サイト内でもコマンド講座記事を公開中です!
コードウォーズの教育理念
「学びたい!」を大切に

この言葉を最初に持ってきた理由は・・・本人自身が興味を持ち、自らやりたい、学びたいという意欲が持てる教室であることを大切にしたいからです。教室に居るのが楽しくてワクワクする時間にすることで、生徒達が自ら興味を持ち、学びたいという意欲が持てる教室でありたい。自ら学び、自ら成長していく能力こそが、これからの社会を生きる上での普遍的な力になると信じています。
楽しい仲間と

コードウォーズはプログラミング教室ですが、その本質はプログラミングよりも大切なことを教えています。そのうちの1つが、一緒に学び、遊ぶ友達の存在です。マインクラフトの最大の強みは「友達と一緒に、同じ空間で、同時にプレイができる」ということです。プログラミングというと、1人でパソコンに向かって黙々とやるイメージがあるかもしれませんが、当教室は違います。一生の友達をこの教室で作れたら、我々としてはこの上ない喜びです。
明るい未来

子供は、宝です。そんな子供たちの未来の為に、我々大人は何をしてあげられるでしょうか。子供たちが大人になる頃には・・・車にハンドルが無いかもしれません(AIによる自動運転)。電子レンジから、いつも行くお店の料理が出てくるかもしれません(3Dフードプリンターによる料理印刷)。どんな未来であれ、子供たちが明るい顔で社会に出られるようにしてあげたい。さらにはそのご家族の未来を明るく灯し、日々を感謝して楽しく過ごせるようにしてあげたい。そして当教室を卒業した子供たちが、世の中を変えてしまうような発明を生み出し、日本の未来を変えてしまうような活躍ができたら・・・日々それを考えながら、どういう授業を用意すればそれが実現できるかを工夫し続けています。
コードウォーズ代表より

小学3年生の時のコンピュータ授業でITに目覚め、この時からパソコンを使った仕事がしたいと思っていました。この頃は毎日ゲームばかりやっていてよく両親に怒られていましたが、中学時代には独学でHTMLを勉強してホームページを作っていました。勉強というより、楽しくて遊んでいるうちに覚えてしまったという感覚です。
その後は大学で本格的にWebシステムの勉強をして、在学中に起業。最初は知人のパソコン修理や名刺作りといった仕事から始まり、今日までWebを専門としたシステム開発会社を経営して参りました。
2017年に第1子を授かり、子どもたちの未来に対して自分が何をしてあげられるかを考えた時、プログラミング教室を通じてITに関わる楽しさ、仲間との繋がり、そして家族への感謝を伝えたいと思い、本教室を開校しました。
マイクラで楽しく遊んでいるうちにパソコンが得意になって、プログラミングができるようになって、気がつけば世の中を変えてしまうようなサービスを生み出すような子たちが日本から沢山出てくる世の中を目指し、楽しい教育プログラムを日々開発しています。