教育理念

「学びたい!」を大切に。楽しい仲間と、明るい未来

「学びたい!」を大切に

この言葉を最初に持ってきた理由は・・・
本人自身が興味を持ち、自らやりたい、学びたいという意欲が持てる教室であることを大切にしたいからです。「なんでだろう?どうやるの?やった!できた!」そんな言葉が自然に湧き出てくるような、楽しいプロジェクト、ワクワクするプロジェクトを日々考え、生徒の皆さんに提供していきます。

そういった数々のプロジェクトを経験することで自分が本当にやりたいことを見つけ、自分で調べ、自ら学び、自ら成長していく能力を育みます。

それこそが、これからの社会を生きる上での普遍的な力になると信じています。

楽しい仲間と

これからの高度IT社会で大切なのはプログラミング技術だけでは無いことを我々は確信しています。

コードウォーズはプログラミング教室ですが、その本質はプログラミングよりも大切なことを教えています。そのうちの1つが、一緒に学び、一緒に遊ぶ友達の存在です。

コードウォーズでは「マインクラフト」を使って授業を行いますが、その強みは「友達と一緒に、同じ空間で、同時にプレイができる」ということです。プログラミングというと、1人でパソコンに向かって黙々とやるイメージがあるかもしれませんが、コードウォーズでは違います。

能力も考え方も違う友達と、目標に向かって協力し合い、時には対立し、チームで力を合わせて何かを成し遂げるという経験をします。

そういったチームで課題に挑む経験が、社会に出てからの強烈な武器になります。そしてそんな活動を通じて、一生の友達をこの教室で作れたら、我々としてはこの上ない喜びです。

明るい未来

子供は、宝です。そんな子供たちの未来の為に、我々大人は何をしてあげられるでしょうか。

子供たちが大人になる頃には・・・車にハンドルが無いかもしれません(AIによる自動運転)。
電子レンジから、いつも行くお店の料理が出てくるかもしれません(3Dフードプリンターによる料理印刷)。

どんな未来であれ、子供たちが明るい顔で社会に出られるようにしてあげたい。さらにはそのご家族の未来を明るく灯し、日々を感謝して過ごせるようにしてあげたい。そしてまなびまを卒業した子供たちが、世の中を変えてしまうような発明を生み出し、日本の未来を変えてしまうような活躍ができたら・・・

日々それを考えながら、どういう授業・プログラムを用意すればそれが実現できるかを工夫し続けています。

タイトルとURLをコピーしました