想定しないバグだらけ(泣)マイクラ新作ゲームのテストプレイ中!

想定しないバグだらけ(泣)マイクラ新作ゲームのテストプレイ中!サーバー
オンラインでプログラミングを学べるマイクラ教室

当教室は「ご自宅で、好きな時間に好きなペースで、先生と一緒にマイクラプログラミングを学べるオンライン教室」です。

只今、新規会員様の募集を一時停止中です。

メールアドレスをご登録頂きますと下記情報をお届け致します。
・募集再開時のご連絡
・メール読者限定マイクラ授業(無料)へのご招待


※メール送信解除はいつでもご自身で可能です

サーバーで公開する予定の、マインクラフトで作っている新作ゲームがおおよそできあがったので、早速、初見の生徒にテストプレイをしてもらいました!

なにこれよくわかんなーい\(^o^)/

えー(汗)

作り手側の想いとは裏腹に、初めてプレイする人にはわかりにくい構造だったようで…

改善ポイントがありまくりでした!

でもこうやってテストプレイを繰り返すことでどんどん精度の高いゲームが出来上がっていくので、やはりテストプレイは大事ですね!

説明文よりも直感的にわかることが大切

今回テストプレイをしてもらってわかったことは、説明書きをするよりも直感的にわかることが大切だということ。

マインクラフトで作っているゲームの想定プレイヤー層の中には小学生も含まれているのですが、小学生は基本的にあまり説明を読んでくれない\(^o^)/

そこの説明を読んでみて!と促すと理解してくれる子もいるのですが、大半の子は読まずに、よくわかんなーい!となってしまいます。

マインクラフトのタイトルコマンドを使えば画面上に大きく文字を表示できるので、ここに

「生き残れ!!」

みたいなシンプルな指示がいいです。

「あなたは○チームです」

と表示するのもいいけど、それで何をしたらいいのー?となりがちなので

「○○チームを全員倒せ!」

みたいな書き方だとわかりすい。

マインクラフトでのゲーム作りを通してこういった細かい配慮もできるようになりたいですね!

タイトルとURLをコピーしました